ブログの更新情報などを
SNSでお届けしています。登録はこちらから

動物病院 事業承継 M&Aナビ

動物病院 事業承継
M&Aナビ

求人サイト ペットリクルート

求人サイト
ペットリクルート

株式会社エンジン

動物病院経営パートナーEn-Jin ブログ

※紹介している事例等はすべて会員病院様等の許可を得たものです。

ブログの更新情報などをSNSでお届けしています。
登録はこちらから

ブログ更新情報をメールで受け取りたい方は
お問合せフォームから「ブログ更新通知希望」をお知らせください。

2018年卒 求人採用動向 経過報告


  • カテゴリ:ブログで動物病院経営セミナー(ウチ向きの課題)


季節はすっかり秋になりました。
明け10月2日には、多くの企業で内定式が行われることでしょう。

当社がお付き合いをさせていただいている各動物病院でも
徐々に内定者が出揃い、2018年新卒の採用を締め切る病院も
出始めてきました。

今年は非常に嬉しいことに

・数年ぶりに獣医師・看護師ともに複数名の内定が出た
・過去最高の内定者数だった
・これまで採用実績のなかった大学・専門学校から内定が出た
・初めて在学中の獣医学生がアルバイトに来ることになった
・ずっと欲しかった経験者の獣医師が入社することになった

など、求人に関する有難いご報告をたくさんいただいています。

しかし、これらの動物病院が毎年思い通りに採用活動を
展開できているかというと、決してそうではありません。
思うように採用ができず、院長先生と一緒に悩み、
苦い思いをしたことも、これまでたくさんありました。

また採用に関しては、相手があることですので、
かけた時間やお金が必ずしも結果に反映されるとは限らず、
「運」や「縁」に左右されるというのも抗いがたい事実です。

 

ただ一つ言えることは、今年の採用活動で成功された病院は
労を惜しまず、多くの学生と出会う機会を持たれてきたということです。

・オリジナルのわかりやすい求人資料を作り、多くの学校に発送する。
(獣医師はもちろん、看護師も全国の学校に送っており、
東北の学校から関西の動物病院への就職などの事例も出ています)
・求人専用サイトを作るなど、求職者にわかりやすく情報発信する。
・無料の求人サイトなど、使えるツールはもれなく使い窓口を増やす。
・大学や企業などが主催する就職説明会に参加する。
・自ら学校に申し込んで就職説明の機会を作ってもらう。
・知人などを通じて求職者を紹介してもらう。

ということに、各病院、例年以上に熱心に取り組まれてきました。

また就職説明会や実習の受け入れなどの際は、
院長先生だけでなくスタッフ一丸となって取り組んできました。

そのように採用活動に多くの時間と人手を費やして
来られてくるのを間近で拝見していたので、
それを微力ながらお手伝いできたこと、
そして結果が伴ってきたことは私もとても嬉しく感じています。

自ら行動し、多くの求職者と出会うことの大切さを
改めて痛感させられた1年となりました。

またもう一つ強く感じたことが「就職活動の早期化」です。
獣医学生の場合、最近は4年や5年である程度実習を回り、
6年になる頃には就職先を決めてしまうというケースも
珍しくありません。中にはもっと早いケースもあります。

既にいくつかの病院は2018年卒の学生に内定を出しつつ、
2019年以降卒の学生の実習を受け入れるなど
早め早めに行動をされています。

当社でも、来月には有志の動物病院を募り、
獣医大学で合同就職説明会を開催してきます。

採用の肝は「人事を尽くして天命を待つ」ことだと思います。
採用をお考えの動物病院には、よい出会いのために、
使える機会は全て使うという気概で臨んでいただきたいと
思いますし、当社もそれに負けないよう「人事を尽くす」ための
お手伝いを精一杯やっていきたいと考えています。

//////////////////////////////////////////////////////

動物病院経営パートナー En-Jin 企業理念

1.院長先生の想いを推進する「エンジン」に
ノウハウや理屈を教えるだけではなく実務を推進。
「やりたいこと」を形にします。

2.動物病院のメンバーが「円陣」を組めるように
病院全体がイキイキと同じ方向に進めるよう、
スタッフマネジメントをサポートします。

3.動物病院に多くの出会いをもたらす「縁人」に
飼主様・スタッフ・外部専門家などとのご縁をつなぐ
架け橋になります。

//////////////////////////////////////////////////////


動物病院のための節税対策基礎講座


  • カテゴリ:ブログで動物病院経営セミナー(ウチ向きの課題)


動物病院の院長先生とお話をしている中で、
「節税」についての話題になることがよくあります。

節税というと本来税理士や公認会計士の先生方の守備範囲であり、
私のようなコンサルタントが節税についてのアドバイスをするという
イメージはあまり一般的ではないかもしれませんが、
少しでも経営のお役に立てればということで、
基本的な節税対策などについてアドバイスを
させていただく機会も決して少なくありません。

今回はその中のいくつかを紹介したいと思います。

※税務の詳細については必ず顧問の税理士、会計士の先生の
ご意見ご判断を仰いでいただきますよう、お願い致します。

 

1.出張旅費規程を使った節税


院長先生やスタッフが学会等で出張する際、
その費用はどのように精算していますか?
実際にかかった金額を領収書で提出してその金額を精算する、
いわゆる「実費精算」を採用されているケースが多いと思いますが、
これを「出張日当」の精算に切り替えることで、節税することができます。

例えば出張旅費規程で
「院長が宿泊を伴う出張をする場合は15000円の宿泊日当を支給する」
と定めておくとします。
すると宿泊出張時に仮に実際にかかった宿泊費が10000円だったとしても
宿泊日当として15000円を院長に支給することができ
その全額が損金として認められるのです。
しかもこの15000円は所得税法上の給与とはなりませんので、
院長先生個人の所得税が増えることはありません。

要は、会社としては実際には10000円しか出費していないのに
15000円を費用計上することで法人税を減らすことができ、
院長個人としては差額の5000円分支給額が増え、
所得税も増えないということを実現できるのです。

ただし、日当を院長先生だけに支給し、スタッフの出張時は1円も出さない
というような出張旅費規程は認められません(金額に差をつけるのはOK)。
したがってスタッフの出張が非常に多い病院などでは、日当による費用増
にもつながりますので、実費精算か日当精算のどちらを導入するかは
顧問税理士の先生とよく相談されることをお勧めします。

また上記の例では「15000円」とした宿泊日当を、
例えば「10万円」にすればもっと節税できるではないかと
考えたくなりますが、そういうわけにはいきません。
日当の金額については
あくまでも「社会通念上、必要と認められる範囲」という条件があります。
具体的な金額等については顧問税理士の先生と相談ください。

この出張旅費規程を使った節税策は出張の多い企業では
しばしば使われるメジャーなものです。
「出張旅費規程 節税」などのキーワードで検索すれば、
もっと詳しく書かれたサイトや規程のひな形なども出てきますので、
ぜひ一度目を通してみてください。

 

2.経営セーフティ共済を使った節税


「経営セーフティ共済」(中小企業倒産防止共済)という制度をご存知でしょうか。

この制度は独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)が運営するもので、

①共済の掛け金は全額損金算入

②掛金総額は800万円まで。掛金月額は5000円から20万円まで。

③40カ月以上払い込むと解約手当金で100%返金される(元本保証)。

などの特徴があります。
(他にも業績不振の場合に一時貸付金として
貸し付けを受けられるなどのメリットがあります。)

なんといっても、①の共済の掛け金は全額損金算入というのが大きいです。
いわば、企業としての内部留保を損金として計上できるような感覚です。

また掛金の変更や翌年分の掛金の前納もできますので、
決算間近になって想定以上に利益が出そうな見込みが立てば
掛金を増額したり、翌年の掛金を前納することで損金を計上し、
利益を圧縮することができ、大きな節税効果があります。

ただし将来共済を解約するときにもらえる解約手当金は益金となりますので
退職金を計上したり業績が悪化するなどして赤字になったタイミングで解約し
利益を相殺するのがおすすめです。

詳細については中小機構のホームページをご覧ください。

中小機構:経営セーフティ共済について

 

3.<番外編>小規模企業共済を使った節税


最後は番外編です。

これは動物病院(企業)の節税ではなく、
経営者である院長先生個人の節税のお話です。

小規模企業共済は「経営者にも退職金を!」という
キャッチコピーがつけられた共済制度で、
その名の通り小規模な企業の経営者、個人事業主が
加入できるものです。

毎月の掛金(最大68000円)が全額所得控除されるため、
その分所得税の節税につながります。
理屈としては前段で紹介した経営セーフティ共済と似ており、
「損金を使って退職金を積み立てることができる」という制度です。
解約時にもらえるお金が益金となるため、退職金等と相殺した
方がよいという点についても経営セーフティ共済と同様です。

詳しい加入資格や解約の条件などについては
中小機構のHPをご覧ください。

中小機構:小規模企業共済について

 

 

以上、今回は動物病院が利用できる簡単な節税対策を紹介しました。

ただし「節税」に躍起になりすぎて必要のないものを購入したり
関心のないサービスを受けたりということは
かえって事業にとってマイナスになることもあり本末転倒です。

顧問の税理士先生、会計士先生とよく相談し、
それぞれの病院にあった形で節税に取り組んでいただければと思います。

//////////////////////////////////////////////////////

動物病院経営パートナー En-Jin 企業理念

1.院長先生の想いを推進する「エンジン」に
ノウハウや理屈を教えるだけではなく実務を推進。
「やりたいこと」を形にします。

2.動物病院のメンバーが「円陣」を組めるように
病院全体がイキイキと同じ方向に進めるよう、
スタッフマネジメントをサポートします。

3.動物病院に多くの出会いをもたらす「縁人」に
飼主様・スタッフ・外部専門家などとのご縁をつなぐ
架け橋になります。

//////////////////////////////////////////////////////


創業1周年を迎えて


  • カテゴリ:En-Jinからのお知らせ


7月で動物病院経営パートナーEn-Jinは創業1周年を迎えました。

無事にこの日を迎えることができたのも、
クライアントの皆様、日頃お力を貸して下さる関係者の方々、
そして前職のサスティナコンサルティング様をはじめ、
これまでの私を形づくってくださった方々のおかげと
心より感謝申し上げます。

この1年、これまで培ったコンサルティングスタイルを
基盤としつつも、さらにクライアントの皆様に寄り添い、
「外部のコンサルタント」というだけでなく、院長先生に
経営部門の社員を一人雇ったような感覚で、
「パートナー」「当事者」としてご利用いただけるような
親身なサービスを目指してまいりました。

また自社のノウハウのみに固執するのではなく、
様々な分野の専門家や業界関係者の方と交流をして
積極的にお力をお借りすることで、
より視野の広い、実践的なサポートに努めてまいりました。
独立して身軽になったことで、
様々な新しい取り組みにもチャレンジもすることができました。

そしてより多くの動物病院様にとって
少しでもヒントになればという思いで、
日々の取組みの中で得たノウハウや気づきを
広く発信することに努めてまいりました。

そのことがきっかけで新規のクライアント様と出会ったり、
製薬メーカー様から講演のご依頼をいただいたり、
Vetpeer様の連載を開始させていただいたりと
自分でも予想していなかった多くのご縁に恵まれました。

初めての経験も多く、大変なことや思い通りにいかないことも
ありましたが、充実した1年が過ごせたことに感謝しています。
皆さま、あらためて、ありがとうございました。

 
これからは2年目に突入するわけですが、

経営理念の

・院長先生の想いを推進する「エンジン」に

・動物病院のメンバーが「円陣」を組めるように

・動物病院に多くの出会いをもたらす「縁人」に

を引き続き肝に銘じ、
奇をてらうことなく、地に足を付けて、
より実践的なサポートの提供に努めてまいります。

またその中でも、思考と歩みを止めることなく
様々な新しい取り組みにもチャレンジしてまいります。

獣医療の世界がそうであるように、
マーケティングや人事労務の世界も
日々進歩し、変化しています。

常に謙虚な姿勢を忘れず、
業界の内外にアンテナを高く張って学び、
クライアントの皆様と一緒に成長していきたいと考えています。

まだまだ若く未熟な会社ですが、
だからこそ良い意味で「コンサルタント」という枠にとらわれず、
柔軟に動物病院のサポートをさせていただく所存です。

これからも動物病院経営パートナーEn-Jinを
よろしくお願い致します。

 

 

//////////////////////////////////////////////////////

動物病院経営パートナー En-Jin 企業理念

1.院長先生の想いを推進する「エンジン」に
ノウハウや理屈を教えるだけではなく実務を推進。
「やりたいこと」を形にします。

2.動物病院のメンバーが「円陣」を組めるように
病院全体がイキイキと同じ方向に進めるよう、
スタッフマネジメントをサポートします。

3.動物病院に多くの出会いをもたらす「縁人」に
飼主様・スタッフ・外部専門家などとのご縁をつなぐ
架け橋になります。

//////////////////////////////////////////////////////


動物病院 就職説明会


  • カテゴリ:ブログで動物病院経営セミナー(ウチ向きの課題)


弊社がサポートをさせていただいている動物病院様、
新規でお問い合せをいただく動物病院様、
いずれにも共通してニーズの高さを感じるのが
獣医師や動物看護師の求人・採用に関することです。

私も動物病院業界の採用活動の現場、
そして獣医学生や看護学生の就職活動の現場を
実際に見るため、今年は大学の就職説明会などに
参加させていただく機会を多く持つようにしています。
また日頃サポートさせていただいている動物病院様にも
各大学等での就職説明会へのご参加をお勧めしています。

時間が許せば、院長先生や勤務医の先生に足を運んで
いただくのがベストですが、時期的にお忙しいということもあり、
私もできる範囲で学生の皆様に対する会員動物病院様の
情報提供に協力させていただいています。

そんな中で先日、私がある大学の就職説明会で出会い、
お付き合いのある動物病院への実習を勧めた獣医学生さんが
その動物病院に就職することが決まった(内定が出た)という
うれしいご報告を院長先生からいただきました。

求人・採用は「運」と「縁」と言われることもあるくらいで、
時間やお金をかけたからといって、
それに比例して目に見える効果が出るとは限りません。

しかしながら、求職者の方と「会う」機会を増やさなければ
「運」も「縁」もつかむことができません。

就職説明会で多くの獣医学生の方と接する中で
そのようなことをあらためて考えさせられました。

求人・採用は弊社の中でも大きなテーマのひとつとして
今後も取り組んでいきたいと考えておりますので、
求人単体でのサポートのご相談などもお気兼ねなく
お問合せいただければ幸いです。


また求人側・求職側の双方により手軽にご利用いただける
求人サイトの構築なども視野に入れていますので、
随時情報をリリースしていきたいと考えています。

 

過去の求人関連の記事も合わせてご覧いただければ幸いです。
17.2.8 ブログ『動物病院の求人・採用活動の手法』

//////////////////////////////////////////////////////
動物病院経営パートナー En-Jin 企業理念


1.院長先生の想いを推進する「エンジン」に
ノウハウや理屈を教えるだけではなく実務を推進。
「やりたいこと」を形にします。

2.動物病院のメンバーが「円陣」を組めるように
病院全体がイキイキと同じ方向に進めるよう、
スタッフマネジメントをサポートします。

3.動物病院に多くの出会いをもたらす「縁人」に
飼主様・スタッフ・外部専門家などとのご縁をつなぐ
架け橋になります。

//////////////////////////////////////////////////////


労働基準関係法令違反事案の公表を受けて考える


  • カテゴリ:ブログで動物病院経営セミナー(ウチ向きの課題)


大きなニュースになりましたので
ご存知の方も多いと思いますが、
先日、厚生労働省が
労働基準関係法令に違反した
企業の実例の一部を公表しました。

各都道府県の労働局が公表した内容を集約したもので、
企業の実名と事案の概要が公表されています。

ざっと見たところ、動物病院の事案はないようですが、
決して他人事ではありませんので、
ぜひ一度は目を通されることをお勧めします。

厚生労働省「労働基準関係法令違反に係る公表事案」

 

この資料に目を通してみると、

◆労働災害関連の事案
◆賃金未払いの事案
◆労働基準監督署等の調査の際に虚偽や隠ぺいを行った事案

の割合が非常に多いことがわかります。

そのような事案には
特に行政も厳正に対処しているということがわかります。

またご留意頂きたいのは、この公表事案は送検されたもの
すなわち比較的「大きな(悪質な)事案」ですので、
氷山の一角に過ぎないということです。

実際には労働基準監督署等から指導や是正勧告を受けた
事案はこの何十倍もあると思いますし、
動物病院の事案もあることでしょう。

 

動物病院という命を扱うお仕事の場合は、
特にその使命感や責任感から、
労働法のコンプライアンス(法令順守)が後回しにされがちです。
経営をされている中で、
現場の実態と法律との乖離を感じることも少なくないと思いますし、
正直「法律なんて全部守ってたら動物病院なんてできないよ!」
と言いたくなる場面もあるとは思います。
(私ですらそう言いたくなる場面はあります)

しかしながら、いざ大きな法令違反を起こしてしまうと
それは組織に取り返しのつかない大きなダメージを与えます。

労働災害や賃金未払いに直接関わったスタッフが辛い思いを
することは当然ですが、それ以外のスタッフも企業に対して
大きな不信感を抱くことになります。

またその噂が顧客(動物病院の場合は飼主様)に伝わり、
企業自体の評判を大きく落とすことも決して珍しくありません。
悪質な事案の場合は今回のように大々的に公表されることもあります。
そうなると企業の業績や求人にも当然大きな悪影響が出ます。

不謹慎な話ですが、今回事案が公表された企業の中には
事案発生後に大きく業績が傾いてしまった企業も少なくないと思います。

私自身も動物病院の経営のサポートをする仕事を始めてから
これまでの間に、何度か動物病院に労働基準監督署が
調査に入ったり、是正勧告をするという現場を見てきました。

痛感するのは、労務のトラブルは院長先生や動物病院の組織を
大きく疲弊させるということです。本業に手がつかなくなり、
スタッフにも余計な不安を与えてしまうことになります。

そのような事態にならないためにも、
日頃から労務のコンプライアンス(法令順守)を意識することが大切です。

今回公表された事案を他人事ではなく
自らの動物病院でも起こり得ることだと捉えて参考にしていただき、
日々の労務管理やコンプライアンスについて
あらためて考えるきっかけにしていただければ幸いです。

厚生労働省「労働基準関係法令違反に係る公表事案」

【お知らせ】

動物病院業界への情報発信の一環として、
獣医師向けの情報サイト「VETPEER」様で
コラムを連載させていただいております。
獣医師の方限定のコンテンツとなり会員登録が必要ですが、
本ブログと合わせてご覧いただければ幸いです。

 Vetpeerホームページはこちらから

 

 

//////////////////////////////////////////////////////

動物病院経営パートナー En-Jin 企業理念

1.院長先生の想いを推進する「エンジン」に
ノウハウや理屈を教えるだけではなく実務を推進。
「やりたいこと」を形にします。

2.動物病院のメンバーが「円陣」を組めるように
病院全体がイキイキと同じ方向に進めるよう、
スタッフマネジメントをサポートします。

3.動物病院に多くの出会いをもたらす「縁人」に
飼主様・スタッフ・外部専門家などとのご縁をつなぐ
架け橋になります。

//////////////////////////////////////////////////////